|
|
FIAT 500 は、500 トポリーノの後継車種として、1957 年に発表された。1955 年にデビューした 600 と同様、リア・エンジン方式を採用していた。トポリ ーノとの区別を付ける意味から、当時はヌオーバ(ニュー)500 と呼ばれてい た。設計者は有名なダンテ・ジアコーザである。 初代 FIAT 500 は総排気量 497cc であったが、1960 年に発売された 500D か らは 499.5cc に拡大された。その後、1965 年には、500F が発売され、さら に 1968 年には 500F のデラックス仕様とも言うべき 500L が発売される。 1972 年には、500F の後継車種である 126 がデビューするが、それと同一の 594cc のエンジンを搭載し、500R として 1975 年まで生産された。この空冷 リアエンジンの FIAT 500 シリーズは、全部で 400 万台以上が生産されたと いわれている。 以下に、FIAT 500L の主要スペックを示す。
| モデル | |
| 生産時期 | 1968 〜 1972 |
| ボディタイプ | 2ドア・サルーン |
| 構造 | スティール・モノコック |
| 車輌形式 | 500L |
| 全長×全幅×全高 (mm) | 2970×1320×1335 |
| ホイールベース (mm) | 1840 |
| トレッド前/後 (mm) | 1121/1135 |
| 車輌重量 (kg) | 520 |
| エンジン | |
| 形式 | 空冷直列2気筒OHV |
| ボア×ストローク | Φ67.4 ×70.0 mm |
| 搭載位置/駆動輪 | リアエンジン/後輪 |
| 総排気量 (cc) | 499.5 |
| 燃料供給装置形式 | ウェーバー26IMB4、ソレックス28IB2 |
| 圧縮比 | 7.1 : 1.0 |
| 最大出力 | 18 PS / 4600 r.p.m. |
| 最大トルク | 3.1 kg-m / 2200 r.p.m. |
| トランスミッション | |
| 形式 | 4段M/T |
| 変速比 1速 | 3.700 |
| 2速 | 2.067 |
| 3速 | 1.300 |
| 4速 | 0.875 |
| 後退変速比 | 5.125 |
| ステアリング | |
| 形式 | ウォーム・アンド・ローラー |
| サスペンション | |
| フロント | ウィッシュボーン+横置リーフ |
| リア | セミトレーディングアーム+コイル、独立懸架 |
| ブレーキ | |
| フロント | ドラム |
| リア | ドラム |
| タイヤ | |
| 前輪 | F3.5J×12+125-12 |
| 後輪 | F3.5J×12+125-12 |
![]() | BACK |
|